このたびはご覧いただき、誠にありがとうございます!
このページでは、宇宙に興味を持った子に影響された親自身が、月観測から天体を撮影するまでの過程(調べた事など)を記していきたいと思います。
お店への問い合わせー初回ー
前回の記事にて購入候補の天体望遠鏡を3機種に絞りました。
そのうちの1機種目、
「Sky-Watcher AZ-GTe P130N」
について、気になることがありましたので、お店に問い合わせてみることにしました。
疑問を問い合わせてみた
素人が頑張って調べた結果、ひねり出した質問なので、
「そんなこともわからねぇのかよ。」
と思わずに、温かい気持ちでご覧くださいませ (´;ω;`)オネガイ
質問1・この望遠鏡で木星や土星が見えるか、もしくは見える機種は?
そもそも、見えると思って選んだんじゃ??
と言いたくなりますが、選定に自信が無さすぎて。。。
・・・
お店の方の回答がコチラ
「まず、惑星等の遠い天体を眼視観測をする場合、「AZ-GTe P130N」の反射望遠鏡では難しいと思います。
理由として反射型の望遠鏡は口径が大きく、明るい鏡筒なので星の光を多く吸収してしまいます。要するに「光っている何か」しか映りません。
もし、ご検討される場合は、「Sky-Watcher AZ-GTe MC90」をお勧めいたします。
こちらは明るさは暗い鏡筒ですが、この暗さを活かして惑星の模様等を見ることができます。
MC90はP130Nと比較して焦点距離が長くなるので、より遠い天体の観測(特に惑星観測)には最適な望遠鏡となっております。
付属のアイピースで月と惑星どちらも見ることが可能です。」
・・・
きちんと今回の目的に最適そうな機種を提案してくれる優しさがありました!!
質問2・Canonのカメラを使用していますが、マウント等を使用して撮影することは可能でしょうか。
天体観測と共に、撮影もしてみたいので確認してみました。
回答がコチラ、
「MC90どちらもM42規格となりますので、ケンコートキナー社から発売している、「Tマウント キヤノン EOS用」をお求めいただければ取り付け可能です。
1つ注意点として、この商品はフルサイズ規格で使用する場合、ケラレが生じますので、APS-Cカメラで取り付けていただくか、クロップしてお使いいただくことを推奨します。」
はい、了解です!
質問3・自動の経緯台というのは赤道儀のように追尾してくれるのでしょうか
見たい天体を視野に入れたらいつでも見えてほしいという、安易な気持ちから。
回答
「「自動導入経緯台」とありますが、導入後も自動で天体を追尾いたします。
ですが、銀河や星雲等の超秒露光撮影は対応しておりませんのでご注意ください。」
たぶん、今回の目的は満たせそうです。
問い合わせをしてみて
しっかり商品についての知識も豊富で、丁寧に教えてくださっているという印象を持てる返信でとても安心しました。
今回伺った疑問についても理解できました。(きっと)
前回までに3機種を選んでいましたが、今回の対応を受けてこちらのお店で販売している1機種(問い合わせをして紹介されたSky-Watcher AZ-GTe MC90)に絞ることにしました。
機種が変わったことと、返信を受けて再質問したいことができてしまったため、再度問い合わせをしました。
内容は次記事にまとめていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント